次の目的地、チェコ プラハは、行きたいけれど、行くか迷った都市のひとつでした。
理由のひとつは、ジャーマンレイルパスの範囲内ではあるものの、それは、ミュンヘンかニュルンベルグとプラハを結ぶ高速バスのみが対象で、ドレスデン⇔プラハの鉄道は対象外であったこと。
また、チェコの通貨がユーロではないということ。えー??EUなのに、ユーロじゃない国があるのぉ〜??と無知なワタシはビックリw チェココロナが現地通貨です。
しかし、プラハをはずしてミュンヘンに直接行こうとすると、フランクフルトまで一度戻るルートばかりが検索すると出てくるのです。確かに位置的に、プラハに寄ったほうが効率がよさそう。
ではでは折角ですからチェコにもいこう!プラハに行こう!というわけで、DBのアプリで初めて前日にチケットを購入。
出発の時間が決まっているので、計画的に朝行動しなければ!ホテルでしっかり朝ビュッフェをいただき、駅へ。
(サラダもいろいろな種類があり、グラーシュというトマト味のスープまであって嬉しい!)
すると〜、電車がこない〜、、アナウンスはドイツ語だけですが、何かトラブルがあった模様、、
近くにいた人に聞いてみると、2時間遅れだよーって!2時間????わお、、DBアプリを見てみると、出発予定時刻に赤字で数字が、、、これが遅延の出発時間だと理解。。。後に、先日購入した際に登録したアドレスに、出発の2時間前に遅延のメールがきていたことを知りました。すごいシステム〜!といろいろ感心しちゃいます。
さて、1時間ならば駅で過ごすのだけれど、2時間あったら街まで徒歩15分で戻れるので、、コインロッカーにスーツケースを入れて街へ戻ることに。。昨日、見られなかった教会などを散策し、結局3時間遅れでドレスデンを出発。
プラハには15時くらいの到着になります。プラハは1泊で、次のバスも予約してしまっているし、実質4時間くらいしかプラハを観光できないけれど、大丈夫かしら、、、と不安になりつつ。ま、嘆いたところで仕方ない〜♪日が長く、20時くらいまでは明るいことが救いです。
着いてみると、プラハはまさに、観光地!しかも、土曜日!ということで、大混雑〜!街には人と活気が溢れています。
道も石畳で雰囲気ありますし(スーツケースにはつらいですけど、、)なんか、やっぱり国が違うと雰囲気が違う!って感じます。
ちなみに、EU圏内ではシェンゲン協定により、国境を越えても審査なし、何の手続きもなしで自由に出入りが出来るので、国境を越えたという実感はほぼ、ありません。でもチェコは文字が違うし、通貨も違う、そうだ、通貨、、チェココロナ、どうしましょう〜。情報によると観光地はユーロも使えるところが多いというので、とりあえず両替もせずに、街へ出ます。
ヨーロッパの中でも中世の建物がそのまま残るという街並みを一望すべくまずは、旧市街広場の時計台へ。
お〜!塔がいっぱい!(若干見慣れてきちゃったけれど、、)キレイな町並みですね〜☆
見たことのないビッグサイズの着ぐるみさんw 観光地って感じがします。そして、この旧市街広場には屋台がたくさんあって これまた楽しいのです。
トゥルデルニーク・・パン生地を棒に巻きつけて、グラニュー糖をまぶして炭火で焼いたもの。進化系として穴にチョコレートをコーティングしたり、ソフトクリームを入れたりするものもあり。意外と甘さ控えめです。
うひょっひょ〜〜!!でかっ!!!漫画にでてきそうな大きな塊のお肉です。
オールド・プラハ・ハム と看板に。こちらも薪で焼いているので香ばしい薫りが広場中に〜。。これもぜひ食べてみたい!!
というわけで、一人分が、、
いやいや、無理でしょ〜、、、半分にしてー!って言ってみたけれど、「ノー。これが一人前だよ」ですって、、1キロはありそうな巨大なハム。塩味がちょうどよく付いているので、そのまま食べてもいいし、好みでケチャップとマスタードをつけていただきます。見た目以上にやわらかくて、香ばしくて、美味しい!!もちろん、ビールにも合うw が、しかしですよ〜、すぐにお腹いっぱいw やわらかいとはいえ、よく噛まないと食べられないので もぐもぐしているうちに満腹中枢がw 4人〜6人で一皿で十分ですね、はい。というわけで、ワタシのお肉の残りは テイクアウトボックスに入れたのちに、ホームレスさんの手に渡りました。
重いお腹をかかえて、カレル橋を渡って、プラハといえばのプラハ城を目指します。
あ!!マリオネットの専門店!そうでした、チェコは人形劇が盛んなんですよね。ちょっと不気味な魔女さんとか、よくわからないけどぶさカワイイ動物とかがところ狭しと並んでいて、心惹かれます。(でも、どれもホンモノの劇で使うものなのでそれなりに大きいです)一度、人形劇も観てみたいなぁ〜
カレル橋からみえる プラハ城。高台にあり大きさも大きいので、街のどこからでも見えるシンボルですね。
城内は無料で見学できるのですが、内部の見学は有料&夕方まで。この日は、もう時間的に内部には入れなかったので、建物を外から眺めるだけでしたが、それでも建物の大きさと迫力に大満足。
城からも街が一望できます。時計台に登らなくてもよかったか?!
おー、なんとか、日没までに主要な観光スポット周れました〜!
あとはのんびりホテルに戻るだけ。
旧式のちっちゃくてかわいらしいメトロも現役でがんばってます!この町並みに似合いますね〜
そういえば、チェコは一人当たりのビールの消費量が世界一だとか。チェコビール!生ビールで飲みたいけれど今日は疲れたので部屋で飲んで寝ることにします。おやすみなさーい
ピルスナーなので、さっぱり!そういえば、チェココロナを使わなくとも、ユーロとカードで乗り切れました。よかった〜