Italy ~Firenze 1~

  • 2014.09.25 Thursday
  • 20:30
今年のパン 一人旅は イタリアにいたしました!

フィレンツェからローマへの旅。



今回の旅のお供は、こちら。パリのようにパン屋情報が思うように集まりません。
とにかく現地に行ってみるしかないようです。

アリタリア航空にてローマへ直行⇒フィレンツェに乗り継ぎ、フィレンツェへ。
深夜に到着したため翌日よりフィレンツェ探索スタートです!

☆Firenze

朝、鐘の音で目が覚めるというなんとも素敵なフィレンツェ・・・

まずは中央市場を目指します。

さっそく!
パン屋さんをはっけーーーーん!


どうやら「Forno」というのが「窯」という意味でパン屋を指す模様。




イメージ通りのシンプルで、焼き色の薄い、なんとなく味が淡白そうな大きめのパンたちが並んでいます。そして、小さいパンたちも意外といろんな種類が!
大きな切り売りのフォカッチャ、小型のフォカッチャ、ピザのようなものも多種類。

そして、カントッチョ(日本でビスコッティと呼ばれている固焼きのもの。ちなみにビスコッティとはイタリア語のビスケット=クッキーのような焼き菓子全般を指すようで、こちらはビスコッティ・カントッチョが正式名称)も大量に!

まずは食べ切れる量を・・ということで




カントッチョとクルミ入りのプチパンをチョイス。

カントッチョは日本でいただく固めのものよりも、ソフトでしっとりしています。そして、アーモンドがたっぷり入っていて美味!

クルミのパンは見た目通りのあっさりした味わい。ちょっとぱさっとしていて、日本人好みとは言いがたいのですが、食事パンとしてはこれくらい淡白なものがいいのかもしれません。

イタリアにも「パン屋」がちゃんとあることに安心したところで、中央市場にあるモツ料理のサンドウィッチが有名な『Nerbone ネルボーネ』へ。




ランプレドットという、牛の第4の胃袋をやわらか〜く煮込んだものに、バジルソースなどをかけて、ロゼッタというバラの形をしたパンにサンドしてもらう。

こちらで小サイズ、€2。イタリアのB級グルメの代表的存在です。
臭みは全くなく、汁気を吸ったパンもおいしい!

これを食べ歩きしながら(イートインスペースもあるのですが)市場をお散歩して、フィレンツェといえばの・・



*Santa Maria del Fiore
通称 Doumo  ドゥオーモ!!

想像していたよりも、ずーっと綺麗ですんばらしい!
緑、赤、白の大理石でモザイクされた外観は、フランスでもギリシアの教会でも見たことがない!

絵葉書でみた、オレンジの屋根ばかりのフィレンツェを一望したくてジョットの鐘楼をがんばって登る・・



こんな狭くて暗い、石の階段を登る・・登る・・こと約500段。



きゃ〜〜〜^^
これこれ!!
夢にまでみたフィレンツェの風景です。
本当に、オレンジ一色。
なんだか中世にタイムスリップしたような・・絵本の中に入り込んでしまったような・・感覚に囚われます。

その後何軒かのパン屋を発見しながら


スーパーへ。スーパーのパンコーナーはこんな感じです。
平たいパンや、乾燥したタイプのパンがたくさんあるのは
特徴的かと思います。


腹ごなしにお散歩。


*サンタ・マリア・ノヴェッラ教会

ランチはこちらをチョイス。


サーブされるパンは、トスカーナ州特産のパン、「パーネ・トスカーナ」という塩なしのパン。食事に塩気の強いものをいただくことが多いので、パンに塩は入れないのが伝統とのこと。

本当にあっさりしていて、お麩のような味わい。でも日本でいただいたことのある「パーネ・トスカーナ」よりもだいぶおいしい!
お粉の違いなのでしょうか〜。まさに「白米」なパン、ですね。

それと、細長いのがグリッシーニですね〜。
チーズの風味がして、意外とソフト。カリカリというよりは、さっくり!ワインに合う〜☆

パスタはショートパスタで、オリーブオイル、塩、にんにくのシンプルなお野菜パスタ。紫たまねぎとお豆、バジルが入っています。
歯ごたえがかなりあって、もっちもち!

どうしたことか残念ながら胃の調子がいまいちだった私は、胃薬を飲みながら(笑)、それでも完食できず・・オーノウ・・
食べることが今回のメインテーマなのに、ちょっと心配なスタートなのでした。

それでも歩いていれば、少しお腹が空いた気がしてきて・・


*Passera

ヘーゼルナッツのジェラートはナチュラルかつ、濃厚で後味がさっぱりしていてとっても美味しい〜☆

この後は、お買い物を満喫して、スープで夕食を済まして一日目終了です。
フィレンツェは地下鉄もなく、歩けるとは聞いていたのだけど、本当によく歩いたのでした〜。


一日目の戦利品!レザーは高品質でお安かった〜^^

Italy ~Firenze 2~

  • 2014.09.25 Thursday
  • 20:19
フィレンツェ2日目、朝はとりあえず歩けるようにホテルでチョコクロワッサン風の菓子パンとコーヒー、ヨーグルトをいただく。

常設の蚤の市があるというチョンピ広場にパン屋さん!


地元の方々がひっきりなしにやってきます。
基本は量り売りで、シンプルなフォカッチャや大型のパンを買っていかれる方が多いよう。


*サンタ・クローチェ教会


レオナルド・ダ・ヴィンチのお墓。他、多数の偉人たちが埋葬されているそう。


こちらの教会には、レザーの専門学校のようなものが隣接されていて、日本人も数名勉強されているようでした。また、レザー製品の即売所もあってかなり繁盛している様子でしたよ〜

この日は、どうも朝から雲行きがあやしい・・いまにも雨が降りそうだな・・と思いながら、ランチを求めて・・


*Trippa Lampredotto POLLINI(トリッパ・ランプレドット「ポッリーニ」)へ。


トリッパのトマト煮込みが美味しいと噂の屋台です。こちらで、トリッパとロゼッタのハーフサイズをいただきます。



トリッパはやわらかく、トマトもチーズも濃厚で、ちょいからソースをかけていただいて、すんごく深い味!これは、みんなが好きな味だと思うなぁ^^

で、実はこちらでモグモグしている間に、雨と風が嵐のようにやってきて、なんとヒョウまで!!!!
大量のヒョウに絶える事、10分・・・イタリア人は、辛抱強いのか他のお客様も、店員さんもキャーキャーいうことなく、黙って耐える、んですね。


屋台の手前の白い塊がヒョウの山。
古い街なので、道のあちこちに壁が剥がれ落ち、停電しているお店があり、なかなか貴重な体験をいたしました。

ホテルで着替えて、びしょびしょになったスニーカーを買い替え、ミケランジェロ広場を目指します。


*Il Gelato de Filo

Figaro いちおしのジェラート屋さん。とても小さいお店です。


ミルクとチョコレートをチョイス。ミルクはヤギのミルクなのかなぁ・・?今までに食べたことのない独特の風味がして、でもそれが今でも思い出せるほど美味しくて!チョコレートもこってりしているのに、のどが渇かないのです。

パワーチャージして、丘を登ります。川を越えているので、対岸から一望するフィレンツェがこちら!



嵐だったことがウソのように、晴天でうれしい☆
やっぱり綺麗ですね〜♪

しばらく休息をしてから、ウッフィー美術館へ。
パリは2回行っても、ルーヴルに行く余裕がなかったのですが、フィレンツェは小さいので廻りきれる感じがするため、思い切って時間を割くことに。

とはいえ、町中に観光客があふれているフィレンツェの観光スポット・・昼には大行列ができています。16:30以降が狙い目ということでその時間にを狙い撃ちで行ってみたところ・・・なんと全く並ばずに入れて、ラッキー!!


*ボッティチェッリ作 ヴィーナスの誕生

他、有名な作品がたくさん!



元はメディチ家の屋敷だったという建物も、豪華絢爛でございます。


ちなみにフィレンツェの街の道は、こんな細い石畳の道が多く、車も通れないほど。そして黄色い壁の建物がほとんどで、どこも似ているし、道がごっちゃごっちゃしているので、地図を見ていても道に迷う・・・のです。

なんとかたどり着いた、市立図書館。


*Caffeteria delle Oblate

3階がカフェになっていて開放されているなんて、素敵です!
しかも、ドォーモが望めて そこでアペリティーボといってドリンク1杯+おかわり自由のおつまみがついて、€8。





ここで、フィレンツェ2日目の夜が更けていくのでした。

Italy ~Firenze 3~

  • 2014.09.25 Thursday
  • 20:15
フィレンツェ滞在3日目。本日は午後からローマへ移動します。
フィレンツェ最終日は、ちょっと早起きしてダヴィデに会いに!
開館のちょっと前のam8:00に到着したのに、すでにこの列・・



1時間並んで、やっと入れました!でも入場料が€1と激安なのに感動。
入るとすぐに



いたー!!ダヴィデ様☆
特別待遇の展示でございます。


どーん!
でかいっ!!



バックシャンも素敵


これが良く見る角度かしら?



眉間にしわを寄せているのですね??

というわけで、思わずダヴィデ様の置物の土産を買う勢い(でも思いとどまりましたが・・)ほど、堪能し、
中央市場へ再びgo!!

前回は開場まもない時間にいったので、ひと気もまばらだったのですが11時くらいには、ごったがえす程の人、ひと、ひと・・!



お肉やさんもたくさんあって、名物のTボーンステーキもドデカイサイズで置いてあります。


今回、こちらの名物Tボーンステーキが食べられなかったのが、心残りではあります・・2人前はありそうな1.5キロサイズがメインなので、やっぱり一人でいただく勇気がなくて。
次回、2人以上で来られることを願いつつ・・

他、市場にはもちろん、果物も、お魚も



初めてみた、生のポルチー二茸も^^
でっかーい!!

土産には、ドライのポルチーニとシチリア産のチェリートマトのドライ(普通のドライトマトの3倍のお値段する希少価値のあるもののよう。酸味が少なく、甘みと旨みが強いとなれば試してみたくなりますねぇ)を購入。パンにしますね♪

ちなみにドライポルチーニ専門店では、ランク(大きさや、色・・軸が白くてきれいなものほど高い)わけされていて5〜6種類あり、100gあたり€5〜€20までと、かなり幅のあるラインナップ。また「Caps Only !!」と誇らしげに書いてあるので、「きのこの傘」のほうが珍重されていることがわかります。おもしろいですねぇ^^傘のほうが薫りが強いのかしら。

市場のパン屋さんは、種類が充実しています!



なんか、無造作な感じのパンが多いですねぇ。食べてみたーい!


型物のパンもあるんだ!ちょっとドイツパンみたいなライ麦入っていそうなパンたち。



切り売りのピザもたくさんの種類が☆

いろいろ食べたいけれど、まだ日数があるので持ち帰れないので・・
他の地元の方と見られる人々のまねをして、


スキャッチアータ、という薄焼きのピザ生地のような、でも黄色くて
オリーブオイルかセモリナ粉が入っている?かというような。そこにオリーブオイルとお塩がかかっているシンプルなもの。と


焼きたての、プチトマトの乗ったスキャッチアータを購入。

これが、見た目よりも引きがあってもっちりしていて、粉の味も力強く、
噛めばかむほど旨みを感じられるのです。

トマトのほうは、じゅわーっとトマトの果汁がでてきてたまらない美味しさ!
これだよぉ・・、イタリアに来て良かったよ〜!と思いました。

「スキャッチアータ」。聞いたこともなかったこのパンが、こちらの一番人気でみーんな量り売りで買って行きます。薄いパンですが、これをスライスしてサンドウィッチにしたりもするんですって!

また、生ハムなどを扱っているお店は「サルメリア」というのですが、これらのハムたちも食べてみたい〜〜。



なかなかハムだけを買うのって・・と思っていたら、サンドウイッチにしてくれるサービスが!


でっかい!


うっひょ〜〜!
埋め尽くすほどの、生サラミ〜☆

パルメザンチーズと、バルサミコ、プチドライトマトのみの味付け。

サラミとチーズの塩気がかなり強いので、トスカーナの塩なしフォカッチャがちょうど良いんですね♪
こんなに大量の生ハムを 昼から食べることなんて〜。きっとそうそうないでしょう。
贅沢なサンドに満足しつつ、サルメリアの利用法に満足しつつ。

ちなみに、パニー二屋さんは町中にあふれていましたが、出来合いのサンドが常温で置いてあるのでどうも食べる気になれず・・
こんな風に注文を受けてから作ってくれるのが、とても魅力です。そして中身も充実^^
そんでもって、日本では パニーニ=ホットサンドのようにプレスしたサンドウィッチ というイメージが定着してますが、イタリアでは焼いていなくてもパニーニ。何かはさんであるパン全般をパニーニと呼ぶようです。

ちょっと名残惜しいけれど、フィレンツェにさようなら〜



高速列車でローマへ向かいます。


calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Bio Lab ビオラボ

はじめまして。ビオラボと申します。Bio=有機農差物、Lab=実験室という名のごとく、目の前の畑で収穫された有機栽培小麦や有機栽培菜種を絞った油を使った食パンと焼き菓子を試行錯誤しながら焼いています。

●営業日:日曜 10:00〜16:00

素朴で素材の良さをシンプルに感じられるパンや焼き菓子が好きです。でも、ストイックな健康志向は苦手・・・なワタシが美味しいと思えるものをお試しいただけましたら幸いです。 イタリアみたいにクッキーで朝食、なんていかがでしょうか♪その日のラインナップは随時更新していきます。

※当面は店頭販売のみとさせていただきます。

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM